Alle Artikel in: 日本語 – Beiträge auf Japanisch

家庭訪問 2025 – Zu Gast bei japanischen Familien – Teil 1

Auch dieses Jahr besuchen Studierende unseres Instituts japanische Familien in Düsseldorf um einen Einblick in ihren Alltag zu bekommen. Insgesamt kamen, bzw. kommen  demnächst, 9 Gruppen von Studierenden zu Besuch. In insgesamt 4 Artikeln möchten wir einen Einblick in diesen Austausch vermitteln. Heute beginnen wir mit dem Bericht von Ida & Johanna, welche die Familie Izumi, sowie die Familie Nakajima besuchen durften. Außerdem berichten Yifan & Ibrahim, über ihr Treffen mit der Familie Tashiro. Ida & Johanna:

家庭訪問 2024 – Zu Gast bei japanischen Familien – Teil 1

Nach fünf langen Jahren hatten die Studierenden unseres Instituts wieder die Möglichkeit, japanische Familien zu Hause zu besuchen und einen Eindruck von ihrem Alltag zu bekommen. Durch den Ausbruch des Corona-Virus 2020 und den daraus resultierenden Folgen, war dies seitdem leider nicht mehr möglich. Ab diesem Jahr möchten wir diese Tradition wieder einführen und Euch von nun an wöchentlich über die Besuche der Studierenden berichten. Manche der Studierenden hatten die Möglichkeit, gleich in mehreren Haushalten vorbeizuschauen. Den Anfang machen heute Xenia Hufgard und Nele Kumpmann, die bei den Familien Yamada und Chiba waren:

家庭訪問 2019 – Zu Gast bei japanischen Familien – Teil 3

Hier folgt der dritte Teil der Berichte über die diesjährigen Familienbesuche. Heute berichten zwei Gruppen von ihren Erfahrungen: Den Anfang machen Karolina Wolarska und Sven Oberpichler, weiter unten finden Sie den Bericht von Lisa Haida und Sarah Reisch. Karolina Wolarska & Sven Oberpichler 私達は鈴木さんと菅沼さんのお宅を訪問しました。 鈴木さんのお宅にはお父さんとお母さんと2人のお子さんがいました。まずはじめに、美味しい手作りのケーキや日本の伝統的なお菓子を食べながら、様々なことについて話しました。例えば、「わびさび」という興味深い表現を説明して、それに関する本のテキストのプリントまでもいただきました。そして、ご家族の日本旅行の写真やビデオを見せていただきました。面白かったです。他にも、都道府県の名物と名所について話して、色々な勉強になりました。最後に特別な九州産のお酒を飲んでみて、本当に美味しかったです。 次に訪問したとき、菅沼さんのお宅にはお母さんとお子さんが2人いました。まず、あんこやみかんをつけて小さなもちを一緒に食べて、「ドイツにいるとき」や「訪問のプロジェクトに参加しようと思っていた理由」というテーマについて話しました。そのテーマについて話している間、一番若い息子さんから色々なおもちゃを見せてもらいました。しばらくして、菅沼さんの友人とその友人の子供も来たので、子供が5人いて、楽しかったです。その後、子供と両親から知らなかったトランプゲームを教えていただいて、一緒にしました。やはり子供達はゲームで強かったです。

家庭訪問 2019 – Zu Gast bei japanischen Familien – Teil 2

Hier folgt nun der zweite Teil der Berichte der diesjährigen Familienbesuche. Heute erzählen Andreas Ancaruk, Rio Orell Boje und Natalie Sisko von ihren Treffen mit den Familien Kobayashi und Miyoshi: 私達は小林さんと三好さんのお宅にお邪魔しました。 小林さんのお宅ではたこ焼きを一緒に食べました。食事の後、子供達と色々なゲームをして、ご両親と様々なお話をさせていただきました。例えば、「どうしてドイツに引っ越されたんですか」、「どのようなお仕事をされているんですか」、そして「親族の方々はドイツに住むことについてどのような反応をされていましたか」等です。最後はみんなで折り紙を折りました。初めてでとても貴重な体験をさせていただきました。 次に三好さんのお宅を訪問しました。様々なおもてなしをしていただきました。ご両親と子供達とたこ焼きを食べながら、お仕事や漢字について話しました。また、ドイツと日本の生活の違いを聞きました。その後、書道をしましたが、残念ながら、子供達は参加しませんでした。次回はみんなで一緒に書道ができたらいいなと思っています。大変お世話になりました。本当にありがとうございました。 リオ&ナタリー&アンドレアス Den ersten Teil der diesjährigen Berichte können Sie hier nachlesen.