Willkommen zum großen Modernes-Japan-Wahlspecial – diese Woche mit der ersten Folge, in der uns Horie-San zum Einstieg erklärt, wie Wahlen in Japan ablaufen, warum nicht nur Kreuze auf dem Wahlzettel gemacht werden und was es bei den Wahlgeschenken für wunderschöne Alternativen zu einem langweiligen Einkaufswagenchip gibt!
Diese Woche startete schon die erste Wahlphase, in der die japanischen BürgerInnen im Ausland, also auch hier in Düsseldorf, ihre Stimmen abgeben konnten – davon werden wir in der nächsten Woche berichten! Nun aber viel Spaß mit dem Wahlspecial, Teil I.
8月30日、日本では「総選挙」があります。今回のブログではこの大きな選挙の前に、少しだけ日本の政治、選挙などについて紹介します。
日本の国会には参議院(Oberhaus)と衆議院 (Unterhaus)の二つがあります。議員 (Abgeordnete)の数は、参議院が247人、衆議院が480人です。議員さんの任務期間は参議院が6年間、衆議院が4年間です。しかし、衆議院は「解散(Auflösung)」がすることができます。先月7月21日、麻生太郎首相は衆議院の「解散」を宣言しました。これによって、改めて選挙が行われるのです。
衆議院の480議席 (Abgeordnetensitze)のうち、300議席が「小選挙区制」、そして残りの180議席が「比例代表制」というシステムで決まります。
「小選挙区制(Mehrheitswahl)」というのは、一つの選挙区から、一人だけがX選ばれるシステムです。そして、「比例代表制 (Verhältniswahl)」では、政党が獲得した票によって議席の配分が決まります。これはヨーロッパで広く行われているやり方です。
ですから、一人が二枚を投票します。一枚の(小選挙区制Xのための)用紙には「個人名」を、そしてもう一枚の(比例代表制のための)用紙には「政党名」を書きます。
さて、ここで日本のいくつかの政党を紹介します。現在の与党(Regierungspartei)の核は「自由民主党(自民党)」(Liberaldemokratische Partei, LDP)です。戦後のほとんどの時期で第一の政党です。もう一つの与党は、「公明党」(Gerechtigkeitspartei)という比較的小さな党です。宗教法人である「創価学会」にバックアップされています。
そして、野党 (Oppositionspartei)で一番大きな党は「民主党」(Demokratische Partei) です。現在、既に参議院では一番多い議員数を持っています。一般的Xに「保守」のイメージが強い自民党に対して、民主党は「リベラル」な政党といわれています。
また、日本とドイツの投票のやり方で一つ大きな違いがあります。ドイツでは、Ankreuzenをします、日本では、きちんと漢字やひらがなを使って「候補者名」そして「政党名」を書くのです。ですから、もともと難しい漢字を持っている候補者は不安になります。投票者が間違った漢字を書くと、その票は無効になるのです。だから、候補者によっては「漢字」ではなくて「ひらがな」で立候補する人もめずらしくありません。
日本の自民党とドイツのCDUのファングッズを比べてみました。

CDU eShop, https://www.shop.cdu.de/main.php?nav=2
Tシャツや帽子、文房具、マグカップ、キーホルダー…どちらの党もいろいろなグッズを作っているんですね。しかし、ある大きな違いがあります。CDUは「党」としてのグッズをだしていますが、自民党は「党」でだしているのは、カレンダーなどいくつかだけでたいていは「議員」がグッズをだしているのです。その「議員グッズ」もいろいろです。CDUにある中のほとんどがありますが, 議員さんの「似顔絵」が入ったものが多いです。日本的なものとしては、箸とか、携帯電話のストラップなどです。
僕は今回、初めてドイツで日本の選挙の投票に行きます。デュッセルドルフの領事館はどういう雰囲気なのでしょうか。楽しみです。
単語リスト
総選挙 Allgemeine Wahl
参議院 Oberhaus
衆議院 Unterhaus
議員 Abgeordnete
任務期間 Amtszeit
解散 Auflösung
首相 Prämierminister
議席 Abgeordnetensitze
小選挙区制 Mehrheitswahl
比例代表制 Verhältniswahl
政党 Parteien
票 Wahlstimme
配分 Verteilung
投票 Stimmabgabe
個人 Individuum
与党 Regierungspartei
自由民主党(自民党) Liberaldemokratische Partei
公明党 wörtlich: Gerechtigkeitspartei
法人 juristische Person
野党 Oppositionspartei
民主党 Demokratische Partei
保守 konservativ
候補者 Kandidat
文房具 Schreibwaren
似顔絵 Poträit
箸 Essstäbchen
領事館 Konsulat
[…] zurück – wir hoffen, dass der erste Teil unseres Wahlspecials die Besonderheiten des japanischen Wahlsystems gut erklären konnte – diese Woche wechseln […]