6月23日(水)、今年もデュッセルドルフ大学の「体育祭」、「Sport Dies」が大学キャンパスの運動場で開かれました。この「Sport Dies」で選手はサッカーとバレーボールの2 種目をします。
今回も去年と同じようにModernes Japanから「NinNin」という名前で2チームが出場しました。出場 選手は以下の通りです。
Team [NinNin 1]
Amelie Hachenberg
Anna Horschmann
Hiroyuki Horie
Kaori Fujita
Lars Rotter
Nya Nguyen
Phillip Fuchs
Sebastian Nonnenberg
Steve Orlamünder
Simon Essler
Team [NinNin]」
Anna Heinzig
Benny Hinze
Jacob Jochmann
Jelsa Jordan
Jun Narasaki
Johannes Nuß
Kai Macyowsky
Marcel Atrott
Maria Hüttl
Timon Hüther
選手のうちのほとんどはサッカーやバレーボールを定期的に練習していました。僕は毎週バレーボールをしますが、一緒に練習をしている藤田先生や学生さんたちも、去年よりずっと上手になりました。サッカーの練習も(僕はしませんでしたが・・・)2ヶ月ぐらい前から毎週水曜日に大学のグラウンドでしていました。ですから、参加者はみんなこのSport Diesをとても楽しみにしていました。
全部で30チームが出場しました。予選は8グループに分かれていて、決勝リーグにはそれぞれのグループで1 位になるか、いい成績で2 位にならなければなりません。しかし、グループ分けで「NinNin1 」と「NinNin2」が一緒のグループになってしまいました。両方のチームが予選からライバルになってしまったのです。
チーム「NinNin1」は去年Modernes Japanから初めて決勝リーグに残ってベスト4になりましたが、はたして今年は・・・。
去年と同じようなほとんど雲のない炎天下の中、2つのチームは午前中にサッカー、午後にバレーボールをしました。
午前中からModernes Japanの学生さんたちもたくさん応援に来てくれました。
まずは「NinNin2」がサッカーでいいスタートを切りました。最初の2 試合は両方とも勝ちました。その後すぐに「NinNin1」が試合をしましたが、相手は去年2 位になった「」という、変な名前のチームでした。試合は、相手のスピードプレーについていけなくて、6-0で負けてしまいました。しかし、その後「NinNin2」はチームワークで「6 mit 2 Frauen」に対して引き分けました。すばらしい試合Xでした。「NinNin1」は、その他にもう1回負けてしまい、との試合も最後の最後まで1-0とリードしていましたが、ヨハネス君のゴールで引き分けになってしまいました。(ゴールキーパーは僕でした・・・)
午前中のサッカーの結果は以下の通りです。
そして、午後になってバレーボールです。僕は久しぶりにサッカーをしましたが、そんなに長い時間プレーしていないのに、足がもうすごく疲れてしまいました。余分な動きが多いからでしょう・・・。バレーボールは大丈夫かなあと思いました。とりあえずおなかがすかないように、スタンドでBratwurstをかじりました。
「NinNin2」はバレーボールも最初から2 連勝しました。たくさんいいプレーもあって、見ていても面白かったです。「NinNin1」はまた、最初に「」と試合をしました。でも、バレーボールにもBezirksligaやLandesligaなどのクラブチームで練習している学生がいて、難しい試合になることはわかっていましたが、日本らしい、あきらめないプレー、チームワークのあるプレーでがんばりました。前半はリードしていましたが、最後の最後で逆転されてしまい、22-23で惜しくも負けてしまいました。
また、バレーボールでも「NinNin」1と2が戦いましたが、バレーでは「NinNin1」が勝ちました。「NinNin2」は勝てば決勝リーグに進むチャンスがありましたが、ベテランのヤコブ君が途中で帰ってしまったのが残念でした。
結局、チーム「」がグループで1位になって、両チームとも決勝リーグにはいけませんでしたが、午前中から午後の5時ごろまでみんな一生懸命がんばりました。
みんな終わってからは早く帰っていきました。サッカーワールドカップのドイツ-ガーナ戦が20時30分からあったからです。ドイツが勝って決勝リーグにいけてよかったですね。
来年もまたげんきにプレーしたいです。
単語リスト
体育祭 = Sportfest
運動場 = Sporthalle
種目 = Disziplin
出場する = teilnehmen, mitspielen
定期的 = regelmäßig
参加者 = Teilnehmer
決勝リーグ = KO-Runde
成績 = Resultat, Leistung
はたして = wie erwartet
炎天下 = in glühender Hitze
応援する = anfeuern
引き分 = Unentschieden
結果 = Ergebnis
余分の = überflüssig
かじる = essen, mampfen
連勝 = in Folge siegen
あきらめる = aufgeben
逆転する = umschlagen, sich ins Gegenteil verkehren, umdrehen
惜しい = knapp
結局 = letztendlich